LINE WORKS DAY 2025 @東京ミッドタウンホール

LINE WORKS
DAYとは。

「LINE WORKS DAY」は、LINE WORKSの製品ユーザーのみなさまと、
未来のユーザーになっていただきたいみなさまをご招待するLINE WORKS株式会社主催のビジネスカンファレンスです。
今年のテーマは「GO NEXT」。
今後、新たな製品やサービスを展開していくLINE WORKSとともに
「次のステージ」へ向かっていく第一歩として「LINE WORKS DAY」をお楽しみください。

スポンサー

セッション紹介

KEYNOTE

13:00 - 13:50

GO NEXT
“次のステージへ“さらなる成長をみなさまと共に

“次のステージへ“さらなる成長をみなさまと共に。
わたくしたちLINE WORKS株式会社は、社会課題や第一線で働く全てのひとをAIとコミュニケーションの力で支えていくために様々なプロダクトを提供し続けております。
「LINE WORKS DAY25」では、これからも“みなさまと共に”事業成長していくためのソリューションとプロダクトをご紹介していきます。

Session.1

14:10 - 14:30

一歩先へ!LINE WORKSファミリー新製品&アップデート情報

10周年の門出にふさわしく、LINE WORKSやファミリー商品がさらなる進化を遂げます。
最新機能や業務をもっと便利にするオプション商品など、LINE WORKSファミリーが描くNEXTステージを、製品担当者がロードマップとともに詳しくご紹介します。

Session.2

15:00 - 15:30

導入社1000社突破!
リアルユーザーに聞く、
「LINE WORKSラジャー」が選ばれるワケ

今年2月にリリースされたLINE WORKSラジャーは、すでに多くの企業様に採用いただいております。
本セッションでは、既にご導入いただいている白十字会様より「導入の決め手や現場の変化」などをお話しいただきます。
また、ASCII編集長である大谷イビサ氏からの”現場で本当に使えるのか”といった参加者視点のご質問に、事業責任者の小田切が製品の強みや今後の展望を交えてお答えします。

SESSION.3

16:00 - 16:30

小規模でもここまでできる!
ハイパフォーマンス営業をセールステックで支える秘訣!

領域特化型転職エージェントサービスを運営するファンオブライフ様。
LINE WORKSを「求職者のLINEとつながるツール」として利用する事で、キャリアアドバイザーのサポートの速さ、質、量が大きく改善。
またCRM(顧客管理システム)とも連携する事で、ハイパフォーマーが実践する求職者コミュニケーションを平準化し、次世代の人材紹介エージェントとして、今まで以上に転職希望者に選ばれるサービスを目指しています。
本セッションでは、中小企業でも導入できる同社のセールステックノウハウをご紹介いただきます。

SPECIAL SESSION

17:00 - 17:40

中小企業の成長を支えるAI活用
~労働力不足を乗り越え、業務効率化を実現に向けて~

少子高齢化、労働力不足―これからの企業に求められるのは、AIを身近で使いやすいツールとして活用する力。
誰もが簡単にAIを使いこなせる未来が必要となります。
これらのツールを活用し、業務効率化を進めることで、競争力を高めるヒントを届けていきます。

サブセッション

SUB SESSION.1

14:00 - 14:15

"紙だからムリ"を変える。
LINE WORKSが支える、現場の文書業務改革

現場に紙があるのは当たり前。FAXで届く注文書や手書きの帳票も、日々の業務の一部です。
でも、そうした紙の書類から情報を読み取り、次の業務アクションへ自然につなげられたら——
紙がある現場だからこそ活きる、自動化のカタチをお伝えします。

SUB SESSION.2

14:30 - 14:45

担当不在で止まる問い合わせ対応をゼロにするCXトークとは?

急な担当不在で業務が中断する課題を解消できます!チームで対応するしくみを活用して、スムーズなフォローアップや対応遅れ・漏れを防ぐことで業務を円滑にすすめる方法をお伝えします。

SUB SESSION.3

15:00 - 15:15

電話業務のムダな応対をゼロに!
~AI×LINE WORKSで“選ぶ”電話管理~

「突然の電話で業務が止まる」問題を解決。
AIが問い合わせ内容をテキスト化して通知し、不要な連絡は“選んで”対応しないという判断が可能に。
LINE WORKS連携で機会損失を防ぎ生産性を上げる革新的な仕組みをお伝えします。

SUB SESSION.4

15:30 - 15:45

議事録周りの問題を新製品 AiNoteで解決!
~会議効率と情報共有を劇的に変える方法~

多くの企業で「議事録作成の手間」「正確性に欠ける」「共有が遅れる」といった課題が顕在化。
AiNoteを使った課題解決方法お伝えします。

展示エリア

既存機能やオプションはもちろんのこと、
開発段階の新機能も実際にお試しいただけます。

発言が文字に残って振り返られる!
LINE WORKSと繋がるAIトランシーバー・インカム

議事録まわりの問題を新製品 AiNoteで解決。
世界トップクラスの話者分離&高精度な音声認識を体感しよう!

電話問い合わせは「受ける」から「選ぶ」へ。
AIが電話を応対、LINE WORKSで内容を受け取る代表電話受付AIを展示。

紙の帳票から情報を自動抽出、業務をスムーズに効率化!世界最高精度のOCRソリューションをご体験ください。

従来の防犯対策だけでなく、リモートによる効率化、人探しや営業分析で活用でき、事業運営をより快適にします。

スポンサー展示エリア

M-SOLUTIONS株式会社

LINE WORKSを使いやすく!
さまざまな業務ツールと連携

株式会社オービックビジネスコンサルタント

業務の効率化は奉行クラウドにおまかせあれ!

株式会社GlobalB

LINE WORKSでkintoneの入力・編集・削除が可能に

株式会社コラボスタイル

ワークフローはコラボフロー

サイボウズ株式会社

業務改善にはキントーン!現場のお悩みをシュシュっと解決

株式会社ジョイゾー

kintone×チャット
AI連携で現場が即動き出す!

株式会社トリプルアイズ

LINE WORKS上でアルコールチェックが完結!

フリー株式会社 

「freee人事労務」と連携し、LINE WORKSでワークフローや勤怠管理を登録が可能

INFORMATION

日程

2025年6月10日(火)13:00-17:40(受付開始 12:00)

会場

東京都港区赤坂9-7-1

地下鉄利用

・都営大江戸線:六本木駅 8番出口より直結

・東京メトロ日比谷線:六本木駅地下通路にて直結

・東京メトロ千代田線:乃木坂駅 3番出口より徒歩約3分

・東京メトロ南北線:六本木一丁目駅 1番出口より徒歩約10分

 

バス利用

・都営バス 都01:六本木駅前 下車徒歩約2分

・ちぃばす:六本木七丁目、檜町公園 下車徒歩約1分

参加費 / 定員

無料 (事前エントリー制) / 450名

FAQ

参加登録はいつ、どのようにすればいいですか?

本サイト上の参加登録フォームからお申し込みいただけます。お申し込み締め切りは、2025年6月4日(水)17:00を予定しております。
お申し込み多数となった場合は抽選となりますが、お申し込み状況によっては、予定よりも前倒しで締め切らせていただく場合がございますので、お早めにお申し込みください。

イベント当日に登録(参加申し込み)できますか?

イベント当日のお申し込みは受け付けておりません。
必ず締め切り前のお申し込みをお願いいたします。

参加登録をしたら必ず参加できますか?

多数の方からお申し込みがあった場合、抽選の結果、ご来場をお断りする場合がございます。
また、一部の業種・職種の方はご来場をご遠慮いただく場合がございます。

複数人での同時申し込みはできますか?

1つのメールアドレスで複数名様分のお申し込みはできません。お一人につきひとつのメールアドレスにてお申し込みをお願いいたします。
お取引先様やお客様などともご参加可能ですので、是非お誘い合わせの上お申し込みをお願いいたします。

当日のオンライン配信はありますか?

当日のオンライン配信はございません。

参加費は発生しますか?

参加費は無料です。

「LINE WORKS」を利用していませんが、参加できますか?

はい、もちろんご参加いただけます。
カンファレンスご参加を機にご利用についてご検討いただければ幸いです。

申し込み完了メールが届きません。

お手数ではございますが、運営事務局までご連絡ください。
LWD運営事務局 lwd_info@event-admin.jp

当日は撮影・録音は可能ですか?

録画および録音はすべてのセッションでお断りしております。
写真撮影に関しては、セッションにより異なりますので、会場のご案内をご確認ください。

各セッションの発表資料や映像は後日見ることができますか?

一部のセッションはアーカイブ配信を予定しております。
なお、資料の配布予定はございません。

会場に駐車場はありますか?

専用駐車場のご用意はありません。
公共のパーキングをご利用いただくか、電車またはタクシー・バスなどの交通機関をご利用ください。

ⓒ LINE WORKS Corp.