ラジャーのトリセツ|会話の始め方と設定

2025.10.29

ラジャーのトリセツ|会話の始め方と設定

はじめに

LINE WORKSラジャーは、音声AI技術で現場のコミュニケーションを支援するトランシーバーアプリです。
本記事では、ラジャーの話し方に関する2つの基本機能「音声送受信」「同時音声送信」の設定方法・使い方を、使い始めの方にもわかりやすく紹介します。

音声送受信の設定方法

ラジャーの音声送信方法は3種類あります。

  • ・長押し:押しながら送信、離したら終了
  • ・タップ:タップして発話開始、再度タップで終了(音声送信はボタンから指を話すことができる)
  • ✨おすすめ✨スマート発話:ボタンを押さずに音声で発話開始、音声および無言検知で終了
  •  

    スマート発話長押し/タップと併用できるので、シーンに合わせて活用しましょう!

    スマート発話に関して詳しく知りたい方はこちら

    シーンに応じたおすすめの音声送信方法に関して詳しく知りたい方はこちら

 

設定手順
  • 1. チャンネル一覧で設定アイコンをタップ
  • 2. [音声送信の開始/終了]をタップ
  • 3. 設定したい音声送信方法を選んでタップ

 

⚠️ 音楽用の有線イヤホンの場合には、長押し/タップの設定に関係なくタップになります。
⚠️ スマート発話はアドバンストプランのみで利用できます。


LINE WORKSラジャー:音声送受信の設定画面

同時音声送信の設定方法

ラジャーでは、従来型のトランシーバーのように”1人ずつ発話する方式”だけでなく、電話やWeb会議のように“複数の人が同時に話せる方式”でやり取りが可能です。
急を要する現場でも、同時音声送信の設定を活用すれば、複数人がリアルタイムに声を重ねて発言でき、普段の会話に近いスピード感で意思疎通が行えます。

 

設定手順
  • 1. チャンネル内の設定アイコンをタップ
  • 2. [複数人での同時音声送信]メニューを確認
  • 3. [複数人で音声送信が可能]を選択し保存

 

🚀 チャンネル単位で設定を変更できるため、用途に応じて活用しましょう。


LINE WORKSラジャー:複数人での同時音声送信の設定画面

よくある質問(FAQ)

よくある質問をもっと見る →

質問 回答
発話方法の初期設定は何ですか? 初期設定は長押しです。
複数人での音声送信は同時に何人まで可能ですか? 最大10人まで同時発話が可能です。
発話中に少し間が開くと、すぐに切れてしまいます。 [スマート発話/終話]>[無言検知の間隔]から、状況に適した設定値に調整が可能です。普通(1.5秒)・短い(1秒)・長い(3秒)のパターンがあり、規定値では”普通”が選択されています。