新製品「LINE WORKSラジャー」、現場DXを加速するためにNTTソノリティ株式会社、株式会社BONXと協業し、デバイス連携に向けた実装を開始

2025.02.13 LINE WORKS Corp.

ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、2025年2月18日販売予定の新製品である音声AIを活用したスマホでトランシーバー「LINE WORKSラジャー」の対応デバイスの拡充に向けた取り組みとして、NTTソノリティ株式会社(以下「NTTソノリティ」)と株式会社BONX(以下「BONX」)が製造・販売するデバイス「BONX Stick」を「LINE WORKSラジャー」への実装を開始したことをお知らせいたします。

URL:https://lp.line-works.com/roger/

「LINE WORKSラジャー」とは
「LINE WORKSラジャー」は、音声AIを活用した、スマートフォン上でトランシーバーのような音声コミュニケーションを実現するアプリです。スマートフォンと専用アプリがあればすぐに使い始めることができ、距離や使用シーンに関係なく、どこでも・いつでもつながります。オフィスなどでは「文字」で、現場では「声」で、といった状況に応じたコミュニケーション方法を柔軟に選択いただけます。

LINE WORKSは、より一層現場DXを加速し、ご支援するために、独自技術によるデバイスに強みを持つNTTソノリティ、BONXと協業し、「LINE WORKS ラジャー」と「BONX Stick」を連携させるための実装を開始しました。

<デバイス詳細>
【BONX Stick(ボンクス スティック)】

https://nwm.global/products/bonx-stick

<特徴>
NTTの特許技術搭載。騒音をカットし、話者の“声“だけを届けるコミュニケーションデバイス

・胸元に装着可能なPTTボタン搭載マイクデバイス(Bluetooth接続)
・周囲の騒音を除去し話者の声だけを集音してクリアに届けるNTTの特許技術「Magic Focus Voice」を搭載
・業務時間は充電なしに使えるバッテリー容量。連続駆動時間17時間(使用するイヤホンにより異なります)
・ユーザーが機能を割り当てることが可能な多機能ボタンBONX Trigger
・イヤホンは脱着式のため、周りの環境・お好みに合わせて選択可能

■NTTソノリティおよびBONX 取締役 坂井俊哉様のコメント
このたび、当社が開発した「BONX Stick」と「LINE WORKSラジャー」が連携することを、大変うれしく思います。NTTグループとして、デスクレスワーカーの方々が抱える人材不足や生産性向上といった社会課題の解決に向けて、現場DXを推進することが重要だと考えています。そうした中で、LINE WORKS様と共に、現場の業務をよりスムーズにし、新たな働き方を支えるソリューションを提供できることを光栄に思います。BONX Stickは、周囲の騒音を除去しながらクリアな音声を届けるNTTの特許技術「Magic Focus Voice」や、AIにつながる多機能ボタン「BONX Trigger」を搭載し、現場でのリアルタイムなコミュニケーションに最適なデバイスです。LINE WORKS様と協業することで、こうした技術をより多くの現場に届け、業務効率化や働き方の革新に貢献できると確信しています。現場DXの加速を目指し、LINE WORKS様と共に、新たなデスクレスワーカーのスタンダードを築いていきたいと考えています。

LINE WORKS株式会社について
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」、AI製品、LINE WORKSプラットフォームを管理基盤としたLINE WORKSファミリー製品を提供しています。
多種多様な業種やビジネスシーンを問わず現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。

■会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
URL:https://line-works.com/