LINE WORKS AiNoteでWeb会議の録音が可能に!

2025.05.08

 

✨️✨️✨️LINE WORKS AiNoteの「Web会議を録音」機能がリリース!✨️✨️✨️

2024年11月にリリースされた音声文字起こしサービス”LINE WORKS AiNote”。
このたび、「Web会議を録音」機能がリリースされました!
ビジネスシーンでの活用を強力にサポートする機能も追加され、より便利に進化しています。
本記事では、「Web会議を録音」機能の詳細をご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!

もくじ

 


LINE WORKS AiNoteとは

「LINE WORKS AiNote」は、AIを活用した高精度な音声文字起こしサービスです。
会議やインタビューなどの音声記録を自動でテキスト化し、話者ごとに発言を分離して記録することができます。
サービス内で録音した音声だけでなく、外部からアップロードした音声ファイルにも対応しています。
議事録作成の手間を大幅に削減し、業務効率化と企業全体の生産性向上に貢献するツールです。
【主な機能】

    • 高精度な音声認識
    • 世界トップクラスの話者分離機能
    • 固有名詞などの単語登録による音声認識精度向上
    • 社内メンバーに文字起こし結果を共有
    • 監査ログ・機能制限など安心のセキュリティ対策
    • AI要約機能
    • New! Web会議を録音機能

 


新機能追加:Web会議を録音

ビジネスシーンでの活用をさらに加速する、Web会議と連携できる機能がついに登場!
リアルタイムでオンライン会議とつながり、議事録を作成できるようになります。
会議に参加したメンバーを自動で認識してくれるので、会議後の話者設定の手間を削減。
情報共有や振り返りが、これまで以上にスムーズになります。
※Web会議を録音機能をご利用の際は、「AIで議事録を記録しています」と一言添えていただくと安心です。
※Web会議を録音機能は、チーム/ビジネス/エンタープライズプランでご利用可能です。

  • 【連携サービス】
    • Zoom
    • Microsoft Teams
    • Google Meet(6月頃予定)
    • Webex(6月頃予定)

 


Web会議の録音方法

【Zoom/Microsoft Teams】

    • 1. ZoomまたはMicrosoft Teamsで会議URLを発行する
    • 2. AiNoteでWeb会議を録音ボタンをタップ
    • 3. Web会議を録音画面で会議URLを入力し、リクエストボタンをタップ
    • 4. 会議のホストが参加を承認すると録音開始


今後のアップデートのご案内

今後のアップデートでは、LINE WORKSサービスとの機能連携をはじめ、多くのアップデートを予定しております。
最新情報は、LINE WORKS AiNote公式サイトにて随時ご案内します。
引き続きお楽しみに!
▶︎LINE WORKS AiNote公式サイトはこちら
有償プランの無料トライアルに関する不明点や、活用方法に関するご質問はこちら