こんにちは!
先月ワークスモバイルに入社し、暫定最年少社員になった村田です。
先日、経団連加盟企業における新卒採用選考がスタートしました。およそ3年前、私も田舎から出てきて、都会での就活に翻弄されていた日々を懐かしく感じます。今回は、就活生の目線に近い(?)立場の人間として、新卒採用に関するお話をお届けします。
内定者のフォローアップどうしていますか?
近年の新卒採用市場は「売り手市場」だといわれています。株式会社マイナビの調査によると、2018年卒の新卒採用予定数は全体平均で前年実績比17.8%増との結果が出ており、企業の採用意欲は年々増加しています。これは就活生にとってはかなり優位な状況であり、複数の内定を獲得する学生も多いはず。
採用スケジュールが長期化しがちな現状も考慮すると、内定者フォローアップの重要性は非常に高いといえるでしょう。今思い返すと、私も新卒採用の内定者時代に様々な内定者フォローアップの取り組みをしていただき、「入社する」という選択に少なからず影響を受けたように思います。
内定者フォローアップに使えるLINE WORKS
とはいえ、企業によっては数百人を超える内定者のフォローアップは容易なことではなく、近頃はいわゆる「内定者SNS」を活用する企業も増えています。実はLINE WORKSはそんな内定者SNSの代替としても強くおすすめできるツールなんです。内定者フォローアップとしてLINE WORKSが使えるポイントをご説明します。
コミュニケーションをもっと気軽にできる
内定者フォローアップにおいて、内定者が人事・採用担当者に気軽に相談できる環境は非常に重要です。とはいえ、直前まで就活をしていた内定者にとって企業の人事・採用担当者は恐れ多い存在です(実際私もそうでした・・・)。結果的に、相談したいことがあってもなかなかできない、といった課題が生まれがちです。
LINE WORKSのトークを使えば、内定者と人事・採用担当者間で気軽に1対1でやりとりでき、文章だけでは十分に伝えられない感情をスタンプで伝えることもできます。どうしても固くなりがちなメールと異なり、より会話に近い雰囲気を実現することが可能です。
また、LINE WORKS内のグループ機能を活用すれば、内定者同士の繋がり強化も期待できます。
使いこなすハードルが圧倒的に低い
内定者SNSにつきまとう課題が利用率の低さです。そもそも内定者SNSはアクセスしてもらえないものだと考えた方がいいかもしれません。「PCを開く→メールをチェックする→サイトにアクセスする→IDとパスワードを入力してログインする」プロセスは、モバイルファーストの世代にとって私たちが想像する何倍も手間がかかることです。
LINE WORKSはスマホアプリでもWebでもサービスを提供しており、若い世代の多くが使用しているLINEの使いやすさを踏襲しています。そのため、利用率の低さを気にする必要がないどころか、むしろ能動的に使いこなしてくれることも期待でき、使いこなすハードルが圧倒的に低いツールだといえるでしょう。
活用事例
NTTデータ ジェトロニクス様は、内定者・新入社員のフォローアップツールとしてLINE WORKSを活用いただいています。LINE WORKSによって、内定者・新入社員から気軽に相談を受ける機会が増え、全体への情報共有が徹底されるようになりました。結果的に人事担当者の業務負荷は半分になっています。
「LINE WORKSを導入した今年は、研修内容についての不安や人間関係の相談ごとなどを、個別に気軽に連絡してもらえるようになったので、個々人の状況がよく分かるようになり、フォローがしやすくなりました。スタンプを使って堅い話を少し和らげるなど、Eメールではできない柔らかいコミュニケーションができるのもフォローに役立っていますね。」
内定者とのやり取りで使われているお客様の導入事例
人事担当者と内定者全員が所属するグループをつくり、さまざまな連絡事項を伝えていらっしゃいます。
翌年度に入社する内定者にもLINE WORKSのアカウントを発行し、内定者のほか、社員が加わったグループを
作成し、内定者との連絡に使用されています。
内定者のフォローアップに向けて、早速お試しください。
また、LINE WORKSをご利用されていないお客様は、トライアルとして30日間無料でご利用いただけます。
こちらの弊社「LINE WORKS導入相談窓口」へお気軽にご相談下さい。
- ※ 本掲載記事の内容は投稿当時の情報となり、2022年4月1日に改定された新料金プランとは一部異なる内容を含む場合があります。